淀川花火大会2017の日程や時間、最寄り駅や交通規制の最新情報!

大阪の夏の風物詩のひとつでもある「なにわ淀川花火大会」。
淀川と梅田にそびえ立つ高層ビル群をバックにして、約2万発の花火が打ちあがる景色は圧巻の一言です。
毎年テーマに則った演出を楽しめるのも魅力のひとつです。
大玉の乱発する打上げだったり、淀川に描く半円上の花火は抜群に綺麗ですし、
色々なモチーフのキャラクター花火だったり、けっこう見どころが多いんですよね。
それに約2万発ってかなりの見ごたえがありますからねぇ!
ということで、今回はそんな「なにわ淀川花火大会」の日程や時間、
最寄り駅や交通規制の最新情報について色々とまとめてみました!
ではさっそく紹介していってみましょう!
[もくじ]
●なにわ淀川花火大会の日程や時間は?
●なにわ淀川花火大会の最寄り駅は?
●なにわ淀川花火大会開催時の交通規制情報!
なにわ淀川花火大会の日程や時間は?
日程:2017年8月5日(土)
開催時間:19:50~20:40 辺り
もし雨が降っても雨天決行です!
もしも徒歩で行くことを選ぶのであれば、
当日の天気は考慮したいところですよね。
なにわ淀川花火大会の最寄り駅は?
なにわ淀川花火大会で、花火を見る観覧席がある場所は、
梅田会場・十三会場となります。
・JR大阪駅
・各線梅田駅
・阪神野田駅
・各線野田阪神駅
・JR海老江駅
・阪急・地下鉄中津駅
・JR福島駅
・JR塚本駅
・阪急十三駅
・阪急南方駅
・地下鉄御堂筋線 西中島南方駅
十三会場に一番近い駅というと、塚本駅となり十三駅、南方駅・西中島南方駅となるんですが、
塚本駅、十三駅共に花火大会の会場に近い為に、ピークの時ともなると全然動かなかったりするんで要注意です!
また、梅田会場から見た最寄駅ということで中津駅・福島駅を記してますが、
この中津駅・福島駅はかなりホームがせまいこともあってピーク時には危険です。気をつけましょう!
というわけで、行く時も帰る時もできる限り別の駅を利用したほうがイイと思われます。
万が一のことがあれば、普通に考えても混雑するというのに、
更に余計に時間ばかりかかっちゃうような可能性は全然ありえますからねぇ。
なにわ淀川花火大会開催時の交通規制情報!
花火大会当日は打ち上げる場所や、観覧席のまわり
を中心として交通規制がかかるので注意してください。
8月5日(土)の18時辺りからだいたい23時ぐらいまでというのが多いですネ。
ちなみに、一部のみ13時からの所と17時からの所もあるんで要注意です!
【注意】
現場での状況によって交通規制は多少変更される事もありえます。
実際にその場に警察官などもそこそこ常駐しているんで、
そこで実際に聞いてみれば色々と変更されたことも教えてくれます。
以上、今回は
●なにわ淀川花火大会の日程や時間は?
●なにわ淀川花火大会の最寄り駅は?
●なにわ淀川花火大会開催時の交通規制情報!
という内容でお届けしました!
最後まで読んでいただきありがとうございました。